WEIGHT設定

注意


  • ハンド+ワークの質量は、最大可搬質量以下としてください。C8シリーズマニピュレーターが制限なく動作できるのは、この負荷までの場合です。またWEIGHT命令では、必ず負荷に応じた値を設定してください。実際の質量より小さな値を設定すると、エラーの発生や衝撃の原因となり、十分な機能が発揮できないばかりか、各機構部品の寿命を短くする可能性があります。

C8シリーズマニピュレーターの許容する負荷 (ハンド質量+ワーク質量)は、下表のとおりです。

定格 最大
3 kg 8 kg

負荷に応じて、WEIGHT命令のハンド質量値を変更します。ハンド質量値を変更すると、マニピュレーターの最大の速度と加減速度が自動的に補正されます。

ハンド質量値の設定方法
[ツール]-[ロボットマネージャー]-[ハンド質量設定]パネル-[負荷]に設定します。また、[コマンドウィンドウ]で、WEIGHT命令による設定も可能です。

マニピュレーターに取りつけた負荷の質量
負荷の取付位置

C8-B901*** (C8L)

記号 説明
a アーム6先端負荷
b アーム5取付座
c アーム3取付座

C8-B1401*** (C8XL)

記号 説明
a アーム6先端負荷
b アーム5取付座
c アーム3取付座

取付座詳細 (単位: mm)

アーム5取付座 アーム3取付座

カメラ, エアバルブなどを取付座に取りつける場合は、その質量をアーム6先端に取りつけた場合の等価質量に換算し、負荷質量に加算したものがハンド質量値となります。

以下の計算式で、ハンド質量値を算出し、変更してください。

ハンド質量値の計算式

ハンド質量値=Mw+ Wa + Wb

  • Mw: アーム6先端負荷質量 (kg)
  • Wa: アーム3取付座の等価質量 (kg)
  • Wb: アーム5取付座の等価質量 (kg)
  • Wa=Ma (La)2/(L)2
  • Wb=Mb (Lb)2/(L)2
  • Ma: アーム3取付座のエアバルブなどの質量 (kg)
  • Mb: アーム5取付座のカメラなどの質量 (kg)
  • L: 上腕長さ (315 mm)
  • La: 第3関節からアーム3取付座のエアバルブなどの重心までの距離 (mm)
  • Lb: 第3関節からアーム5取付座のカメラなどの重心までの距離 (mm)

<例> アーム6先端 (第3関節からL=730 mmとする) 負荷質量Mw=5 kgをつけたC8-B1401*** (C8XL) に、以下の負荷をつけた場合

  • アーム3取付座 (第3関節からLa=0 mmとする) に Ma=1.5 kg
  • アーム5取付座 (第3関節からLb=690 mmとする) に Mb=1.0 kg

Wa=1.5 × 02/7302=0
Wb=1.0 × 6902/7302=0.89 → 0.9 (切り上げ)
Mw+Wa+Wb=5+0+0.9=5.9

ハンド質量値は、"5.9"となります。

ハンド質量値設定時の加減速度の自動補正
グラフ上のパーセンテージは、ハンド質量値を定格 (3 kg)に設定した時の速度を100%とした場合の比です。

C8-B901*** (C8L)

C8-B1401*** (C8XL)

キーポイント


AccelSの上限は、Weight設定値で変化します。詳細は、以下を参照してください。

C8 仕様表