フォームとコントロールの使い方
フォームの作成
フォームを作成します。
GUI Builderウィンドウを開きます。
ツールバーの[新規フォーム]ボタンをクリックします。
フォームの名前を入力します。 次の名前は使用することができません。
- 名前の頭に数字または、アンダースコアを使用したフォームの名前
- 編集しているプロジェクト名称と同じフォームの名前
[新規フォーム]ダイアログからは、フォームリストに表示される他のフォームからコピーしてフォームを作成することも可能です。
フォームの削除
フォームを削除するには、フォームエクスプローラー上で右クリックし、削除メニューを選択します。確認のメッセージが表示されたら、[はい]をクリックしてフォームを削除します。
また、次の方法でもフォームを削除できます。
- ツールバーにある[フォーム削除]ボタンをクリック
- フォームのタブを右クリック- [削除]メニューを選択
- プロジェクトエクスプローラー上の対象フォームを右クリック - [削除]メニューを選択
フォームの開閉
フォームを開くには、次の2つの方法があります。
- プロジェクトエクスプローラからフォームをダブルクリックします。
- フォームエクスプローラーからフォームをクリックします。
フォームを閉じるには、フォームエクスプローラーを右クリックして、[閉じる]メニューを選択します。
または、フォームのタブを右クリックして、[閉じる]メニューを選択します。
フォーム表示の拡大縮小
フォームの表示サイズを拡大縮小するには、次の2つの方法があります。
- GUI Builderウィンドウのデザインエリア上で任意の場所をクリックした後、[Ctrl]キーを押したままマウスホイールを操作します。
- GUI Builderウィンドウのステータスバー上の次のボタンをクリックし操作します。
ボタン表示 | 説明 |
---|---|
+ | フォームの表示を拡大します。 |
― | フォームの表示を縮小します。 |
×1 | フォームの表示を標準倍率にします。 |
フォームサイズの変更
フォームのサイズを変更するには、次の2つの方法があります。
- GUI Builderウィンドウのデザインエリアのフォームに表示されているフォームの縁をマウスでつかんでドラッグします。
- プロパティーグリッドのHeight(高さ)、Width(幅)プロパティーの値を変更するか、SPEL+プログラムからGSetステートメントを使って値を書き換えます。
複数のフォームの編集
GUI Builderウィンドウは、タブインターフェースを使って複数のフォームを切り替えます。
タブをクリックすることで、現在のフォームを切り替えることができます。
フォームからコントロールをコピーして、他のフォームに貼りつけることもできます。
コントロールの作成
コントロールを作成します。
- コントロールを追加したいフォームを開きます。
- GUI Builderウィンドウのツールバーにあるコントロールボタンをクリックします。
カーソルがクロスカーソルに変わります。 - コントロールを配置したい場所でクリックすると、デフォルトのサイズでコントロールを配置します。
マウスでコントロールの外形をドラッグすると、自由にコントロールの大きさを変えられます(タイマー以外)。
コントロールの削除
コントロールを削除します。
- コントロールを削除したいフォームを開きます。.
- 削除したいコントロールをクリックします。
複数のコントロールを削除する場合、[Ctrl]キーまたは[Shift]キーを押したまま別のコントロールをクリックします。 - キーボードの[Del]キーを押すと、選択したコントロールが削除されます。
コントロールのサイズ変更と移動
コントロールのサイズを変更します。
- GUI Builderウィンドウのデザインエリアのフォームに表示されているコントロールの縁をマウスでつかんでドラッグします。
注意
複数のコントロールが選択されている状態では操作できません。 - プロパティーグリッドのHeight(高さ)、Width(幅)プロパティーの値を変更するか、SPEL+プログラムからGSetステートメントを使って値を書き換えます。
- [Ctrl]キーを押したまま、サイズ変更したい方向の矢印[↑/↓/←/→]をクリックします。サイズ変更量を多くしたい場合、[Ctrl]キーに加え、[Shift]キーも押したまま、矢印[↑/↓/←/→]をクリックします。
コントロールを移動します。
- コントロールをクリックして、選択した状態にします。コントロール上にカーソルを移動させると、カーソルが移動カーソル に変わります。その状態でコントロールをドラッグし、新しい場所に配置します。
- プロパティーグリッドのLeft、Topプロパティーの値を変更するか、SPEL+プログラムからGSetステートメントを使って値を書き換えます。
コントロールのコピー、切り取り、貼りつけ
コピーと切り取りのために、コントロールを選択します。
まず、コントロールをクリックします。複数のコントロールを選択するには、[Ctrl]キーまたは[Shift]キーを押したまま別のコントロールをクリックします。
選択したコントロールをコピーします。次の3つの方法があります。
- [Ctrl] + [C]キーを押す
- ツールバーの[コピー]ボタンをクリックする
- 編集メニューの[コピー]を選択する
選択したコントロールを切り取ります。次の3つの方法があります。
- [Ctrl] + [X]キーを押す
- ツールバーの[切り取り]ボタンをクリックする
- 編集メニューの[切り取り]を選択する
選択したコントロールを貼りつけます。次の3つの方法があります。
- [Ctrl] + [V]キーを押す
- ツールバーの[貼り付け]ボタンをクリックする
- 編集メニューの[貼り付け]を選択する
プロパティーの編集
プロパティーを編集するには、まずフォームかコントロールをクリックして、プロパティーグリッドにプロパティーを表示させます。
テキスト入力が必要なプロパティーの場合
プロパティーグリッドの変更したいプロパティーをクリックします。新しい値を入力したあと、[Enter]キーを押すか別のプロパティーを選択すると、変更が適用されます。ドロップダウンリストから選択するプロパティーの場合
プロパティーグリッドの変更したいプロパティーをクリックします。値の右にある▼をクリックし、ドロップダウンリストから新しい値を選択すると変更が適用されます。ボタンを選択するプロパティーの場合
プロパティーグリッドの変更したいプロパティーをクリックします。値の右にある参照 のボタンを選択します。新しい値をダイアログから設定します。
イベントハンドラーの使い方
イベントハンドラーは、イベント固有のパラメーターをもったSPEL+関数です。
イベントハンドラーは、カレントプロジェクトのどのプログラムファイルにも記述できます。
デフォルトでは、フォームを作成するためのプログラムの中に生成されます。例えば、ボタンコントロールのクリックイベントのハンドラーを作成する場合、もしプログラムファイルがなければ自動的に作成し、そのファイルの中に関数を作成します。
イベントハンドラーを作成します。次の3つの方法があります。
- フォームやコントロールをダブルクリックし、デフォルトのイベントハンドラーを作成します。例えば、ボタンコントロールをダブルクリックすると、クリックイベントのハンドラーの関数が生成されます。
- イベントグリッドで、イベント名をダブルクリックします。
- イベントグリッドで、イベントの値のドロップダウンリストから関数を選択します。正しいパラメーターで作成された関数が、ドロップダウンリストに表示されます。
イベントハンドラーを変更します。
イベントのファンクションのドロップダウンリストから、イベントハンドラー関数を変更できます。
イベントハンドラーを無効にします。
イベントハンドラー作成後に、必要なくなったイベントハンドラーを無効にすることができます。
イベントハンドラーを無効にするには、[ファンクション]ドロップダウンリストから(None)を選択します。関数は削除されませんが、イベントが発生したときに呼び出されなくなります。
EventTaskTypeの使い方
イベントが発生した場合、イベントハンドラー関数がSPEL+のタスクとして起動されます。
EventTaskTypeプロパティーは、タスクの実行されるタイプを選択します。これは、一時停止状態や、非常停止状態でタスクを実行するためにはとても重要です。
例えば、PauseステートメントやContステートメントを実行するボタンのイベントハンドラーでは、EventTaskTypeプロパティーを1 - NoPauseに設定しなくてはなりません。また、非常停止中にResetステートメントを行うボタンのイベントハンドラーでは、EventTaskTypeを2 - NoEmgAbortに設定します。
変更の保存
GUI Builderウィンドウの変更を保存するには、次の3つの方法があります。
- [Ctrl]+[S]キーを押します。
- メニュー-[ファイル]-[ファイルの保存]を選択します。
- ツールバー-[ファイルの保存]ボタンをクリックします。