信号配置

ピン番号 信号名 ピン番号 信号名
1 入力コモンNo.0~7 26 入力No.15
2 入力No.0 (Start) 27 出力No.6 (SError)
3 入力No.1 (SelProg1) 28 出力No.7 (Warning)
4 入力No.2 (SelProg2) 29 出力No.8 (EstopOff)
5 入力No.3 (SelProg4) 30 出力No.9
6 入力No.4 (Stop) 31 出力No.10
7 入力No.5 (Pause) 32 未使用
8 入力No.6 (Continue) 33 出力コモンNo.8~15
9 入力No.7 (Reset) 34 入力コンNo.16~23
10 出力No.0 (Ready) 35 入力No.16
11 出力No.1 (Running) 36 入力No.17
12 出力No.2 (Paused) 37 入力No.18
13 出力No.3 (Error) 38 入力No.19
14 出力No.4 39 入力No.20
15 出力No.5 (SafeguardOn) 40 入力No.21
16 未使用 41 入力No.22
17 出力コモンNo.0~7 42 入力No.23
18 入力コモンNo.8~15 43 出力No.11
19 入力No.8 44 出力No.12
20 入力No.9 45 出力No.13
21 入力No.10 46 出力No.14
22 入力No.11 47 出力No.15
23 入力No.12 48 未使用
24 入力No.13 49 未使用
25 入力No.14 50 未使用

初期設定では、入力0~7と、出力0~8のI/Oに、( )内に示したリモート機能が割りあてられています。リモート機能を割りあてるには、以下を参照してください。
I/Oのリモート設定

コネクター名 規格

I/Oコネクター

(コントローラー側)

D-sub 50 ピン オス

嵌合固定部 #4 - 40

* オプションで、I/Oコネクター, I/Oケーブル, 端子台を用意しています。
* I/Oコネクターは、出荷時に標準添付されています。