アラーム通知方法
いずれかの部品が交換推奨時期、またはグリスアップ推奨時期になると、コントローラーはワーニング状態になり、ワーニングメッセージを表示します。
以下のマニュアルを参照してください。
"ステータスコード / エラーコード一覧"
アラームの通知方法として、リモートI/Oの出力ビットに設定する方法があります。
リモートI/Oは、Epson RC+ の[セットアップ]-[システム設定]-[コントローラー]-[リモート]から設定できます。
以下のマニュアルを参照してください。
"Epson RC+ ユーザーズガイド - リモートI/O"
キーポイント
- アラームが発生した場合、コントローラーは、ワーニング状態になります。
- リモートI/Oの出力ビットに設定されたAlarm1~Alarm9は、5分周期でワーニングの発生を監視しています。
- コントローラーでのアラーム発生と出力タイミングが異なります。コントローラーでのアラーム発生から最大で5分後にリモートI/Oに出力される場合があります。
← 部品消耗管理情報編集 アラーム解除 →