力覚センサーケーブル配線
推奨する力覚センサーのケーブル配線と、配線例の場合のマニピュレーター可動範囲の目安を示します。実際には、お客様のマニピュレーターの使用に応じた位置で、配線を固定してください。
GXシリーズ-S2503, S2506, S25010
配線例1: D-sub使用
GX8, GX10, GX20シリーズは、ユーザーコネクターのD-sub (9ピン)を力覚センサーに使用します。
配線例2: ケーブルダクト, 外部配線オプションなどを使用
GX4シリーズは、マニピュレーターのケーブルダクトを使用し、マニピュレーターの外部に配線します。
外部に配線する場合は、中継ケーブルのアース端子をマニピュレーターの所定の位置に取りつけてください。
GX8, GX10, GX20シリーズは、下記のオプションを使用して、外部配線が可能です。
オプション | コード | ||
---|---|---|---|
外部配線ユニット | GX8-***S | 架台取付タイプ / 標準環境仕様 用 | R12NZ901BY |
GX8-***SR/SW | 天井/壁取付タイプ / 標準環境仕様 用 | R12NZ901BZ | |
GX10/GX20***S | 架台取付タイプ / 標準環境仕様 用 | R12NZ900GZ | |
GX10/GX20***SR/SW | 天井/壁取付タイプ / 標準環境仕様 用 | R12B031912 | |
中継ケーブル | R12NZ900RW |
配線例 1, 2 とも、下記の結束部A, Bは、同梱のケーブルマウントと結束バンドを使用して固定します。その他の配線は、マニピュレーターの動作に応じてケーブルを固定してください。
注意
- ケーブルは、保管時に、くせがつく可能性があります。十分注意してください。ケーブルの曲げ半径は、ケーブル直径の5倍以上(R=30mm以上)としてください。
- 下図のように、マニピュレーターの動作によっては、マニピュレーターにケーブルがこすれたり、引っぱられてしまう場合があります。 ケーブルを引き回すときは、特に注意し、マニピュレーターにケーブルが接触し、こすれたり、引っぱられたりしないように注意してください。
← ハンド メンテナンスパーツリスト →