操作キー説明

a: PWR
電源が供給されているときに点灯します。

b: E-Stop
非常停止状態のときに点灯します。

c: Safety
セーフガードが開いているときに点灯します。

d: 矢印キー
矢印キーは、カーソルの移動に使用します。

e: ファンクションキー
ファンクションキーの説明は、以下のとおりです。

ファンクションキー 説明

F1キー

TEACHモード接続時:

以下の画面では、現在位置のデータを保存します。

- ジョグ&ティーチ

- ダイレクトティーチ

以下の画面では、スクリーンキーボードを表示します。

- コマンドウィンドウ

- プログラム編集

- ポイントデータ編集

RC+起動時:

プロジェクトを保存します。

F2キー

TEACHモード接続時:

以下の、データを保存します。

- ジョグ&ティーチ (ポイントデータ)

- プログラミング (プログラムファイル、またはポイントデータ)

- ロボットパラメータ (ローカル座標, ツール座標, 増設アーム)

- ダイレクトティーチ (ポイントデータ)

RC+起動時:

プロジェクトのビルドを行います。

f: ジョグキー
ジョグキーの説明は、以下のとおりです。TEACHモード接続時、またはRC+起動時に使用できます。

ジョグキー 説明
Jointモード J1のジョグ動作に使用します。
Jointモード以外 直交座標空間のX方向のジョグ動作に使用します。
Jointモード J2のジョグ動作に使用します。
Jointモード以外 直交座標空間のY方向のジョグ動作に使用します。
Jointモード J3のジョグ動作に使用します。
Jointモード以外 直交座標空間のZ方向のジョグ動作に使用します。
Jointモード J4、またはJ7のジョグ動作に使用します。
Jointモード以外 直交座標空間のZ軸まわりにツール座標系を回転させます。
Jointモード J5、またはJ8 (付加軸)のジョグ動作に使用します。付加軸はTEACHモードのみ対応です。
Jointモード以外 直交座標空間のY軸まわりにツール座標系を回転させます。またはS軸 (付加軸)のジョグ動作に使用します。付加軸はTEACHモードのみ対応です。
Jointモード J6、またはJ9 (付加軸)のジョグ動作に使用します。付加軸はTEACHモードのみ対応です。
Jointモード以外 直交座標空間のX軸まわりにツール座標系を回転させます。またはT軸 (付加軸)のジョグ動作に使用します。付加軸はTEACHモードのみ対応です。

g: その他キー
その他キーの説明は、以下のとおりです。

その他キー 説明

Motorキー

TEACHモード接続時 / RC+起動時:

モーターの、オン/オフを切り替えます。

Resetキー

TEACHモード接続時 / RC+起動時:

エラー、または非常停止状態を解除します。

Exeキー

TEACHモード接続時 (RC+起動時は無効):

以下の操作を行う場合は、イネーブルキーと [Exe]キーを同時に押します。

- TEACHモードでコマンド実行するとき

- TESTモードでプログラム実行するとき