SPEL+ コマンドについて
キーポイント
SPEL+には、ロボットの腕の姿勢を設定、取得する、Handコマンド, Hand関数があります。本章に記載しているハンド機能のSPEL+コマンド、SPEL+関数とは用途が異なります。注意してください。
コマンド, 関数 | 説明 | |
---|---|---|
Hand_On | グリッパー | ハンドの把持動作を実行 |
電動ドライバー | ハンドのねじ締め動作を実行 | |
Hand_On 関数 | グリッパー | ハンドが把持状態の場合に、“True”を返す関数 |
電動ドライバー | ハンドがねじ締め完了状態の場合に、“True”を返す関数 | |
Hand_Off | グリッパー | ハンドの解放動作を実行 |
電動ドライバー | ハンドのねじ緩め動作を実行 | |
Hand_Off 関数 | グリッパー | ハンドが解放状態の場合に、“True”を返す関数 |
電動ドライバー | ハンドがねじ緩め完了状態の場合に、“True”を返す関数 | |
Hand_TW 関数 | 直前のHand_Onコマンド, Hand_Offコマンドがタイムアウトした場合に、“True”を返す関数 | |
Hand_Def 関数 | ハンドが定義されている場合に、“True”を返す関数 | |
Hand_Type 関数 | ハンドのタイプ番号を返す関数 | |
Hand_Label$ 関数 | ハンドのラベルを返す関数 | |
Hand_Number 関数 | ハンド番号を返す関数 |