ロボットの初期姿勢への動作
ロボットを動作させるには、プログラムを作成し実行する以外に、次の方法があります。
- 手動動作
- ティーチペンダントによるジョグ動作
- Epson RC+からのコマンド実行
- Epson RC+からのジョグ動作
ここでは、次の操作方法について説明します。
A: 手動動作
B: Epson RC+からのコマンド実行
C: Epson RC+からのジョグ動作
A: 手動動作
非励磁状態のロボットを人の手で動かします。
電磁ブレーキがない関節は、そのまま手で動作させることができます。
注意
ブレーキの解除は、基本的に1関節ずつ行ってください。やむを得ず複数の関節を同時に解除させる場合は、十分注意して行ってください。複数の関節を同時に解除させると、アームが予期しない方向に倒れ、手指の挟み込みやマニピュレーターの破損や故障を引き起こす可能性があります。
ブレーキを解除するときは、アームの下降に注意してください。
ブレーキ解除スイッチを押している間、アームは自重により下降します。
手指の挟み込みやロボットの破損、故障を引き起こす可能性があります。
ソフトウェアでブレーキを解除するときは、必ず非常停止スイッチを手元に置いた状態で行ってください。非常停止スイッチが手元にないと、誤操作によるアーム落下を緊急に止めることができず、ロボットの破損や故障を引き起こす可能性があります。
ブレーキ信号はIEC 61800-5-2のSafe brake Control(SBC)の認証を取得していません。そのため、ブレーキ信号の故障によるアームの落下を考慮して、ロボット本体に近づいてください。
Epson RC+ を起動します。
デスクトップにある<Epson RC+>アイコンをダブルクリックします。または、Windowsメニューから選択します。コマンドウィンドウを開きます。
Epson RC+ メニュー-[ツール]-[コマンドウィンドウ][コマンドウィンドウ]で、次の命令を実行します。
スカラロボットの場合:>Reset >SFree,[ブレーキを解除するアーム(1~4)]
再度ブレーキをかけるときは次の命令を実行します。
>SLock,[ブレーキをかけるアーム(1~4)]
6軸ロボットの場合:
>Reset >Brake Off,[ブレーキを解除するアーム(1~6)]
再度ブレーキをかけるときは次の命令を実行します。
>Brake On,[ブレーキをかけるアーム(1~6)]
B: Epson RC+からのコマンド実行
ロボットのモーターを励磁して、コマンドを実行してロボットを動作させます。
各関節のパルスを指定して、全関節を0パルス位置に動作させる例を説明します。
Epson RC+ を起動します。
デスクトップにある<Epson RC+>アイコンをダブルクリックします。または、Windowsメニューから選択します。コマンドウィンドウを開きます。
Epson RC+ メニュー-[ツール]-[コマンドウィンドウ][コマンドウィンドウ]で、次の命令を実行します。
スカラロボットの場合:>Motor On >Go Pulse (0,0,0,0)
6軸ロボットの場合:
>Motor On >Go Pulse (0,0,0,0,0,0)
0パルスでのマニピュレーターの位置姿勢は、以下のマニュアルを参照してください。
"マニピュレーターマニュアル - 動作エリア"
C: Epson RC+からのジョグ動作
ロボットのモーターを励磁し、Epson RC+ のジョグ&ティーチ画面で、ロボットを動作させます。
Epson RC+ を起動します。
デスクトップにある<Epson RC+>アイコンをダブルクリックします。または、Windowsメニューから選択します。新しいプロジェクトを作成します。
- Epson RC+ メニュー-[プロジェクト]-[新規プロジェクト]を選択します。
[新規プロジェクト]ダイアログが表示されます。
[新規プロジェクト名]ボックスに、プロジェクトの名前を入力します。(例: FirstApp)
[OK]ボタンをクリックし、新しいプロジェクトを作成します。
- Epson RC+ メニュー-[プロジェクト]-[新規プロジェクト]を選択します。
ロボットマネージャーを開きます。
Epson RC+ メニュー-[ツール]-[ロボットマネージャー]を選択します。モーターを励磁します。
[コントロールパネル]タブが開かれていることを確認します。
[Motor: Off]ボタンをクリックします。
ジョグ動作をします。
- [ジョグ&ティーチ]タブを選択します。
- [ジョグ]で、“Joint”を選択します。
- J1-J6の各ジョグキーをクリックして、関節ごとに動作させます。
他のモードや移動距離などを設定して、動作が可能です。