メンテナンスパーツ交換手順

警告


  • メンテナンスは、必ずコントローラー電源をオフし、コントローラーから電源プラグを外した状態で行ってください。電源がオンの状態や、高電圧充電部が完全に放電しない状態でメンテナンスを行うと、感電の危険や、重大な安全上の問題を引き起こす可能性があります。
  • メンテナンスカバーを開けるときは、コントローラーから電源プラグを外してください。筐体内のAC電源入力端子などに触れると、感電の危険や、重大な安全上の問題を引き起こす可能性があります。

注意


  • 外したねじなど、導電性のあるものや異物を、筐体内に落とさないでください。発火や発電、本体が故障する可能性があります。
  • 指定のトルクでカバーのねじを固定してください。条件を満たさないと、IP65の保証はできません。

キーポイント


  • ケーブルが損傷しないよう注意してください。
  • 不要になったメンテナンスパーツは、各国法令にしたがって廃棄してください。
  • 手袋とアースバンドをつけた状態で、静電気対策を施し、交換作業を行ってください。

用意するもの

  • TP4本体

  • 交換用メインケーブル

  • 推奨: Wiha社製
    トルクドライバー 型式: 2852V0.5-2.0
    ねじ用交換ブレード 型式: 2859MT10

  • 推奨: タカチ社製
    トルクレンチ 型式: TWH0.5-5, TWE19

メインケーブル取りはずし

  1. コントローラーの電源をオフします。
  2. コントローラーから電源プラグを取りはずします。
  3. ドライバーを使い、メンテナンス用カバーを取りはずします (固定ねじ4本)。
  4. LANケーブル(a)と細いケーブル(b)を、各コネクターから取りはずします。
  5. トルクレンチを使い、ナットを緩めて取りはずします。
  6. トルクレンチを使い、筐体穴からケーブル固定部品を緩めて取りはずします。
  7. 筐体穴から細いケーブルを抜きます。
  8. 筐体穴からLANケーブルを抜きます。

メインケーブル取りつけ

  1. メインケーブルのトルクレンチで固定する部分をずらします。
  2. 筐体穴にLANケーブルを通します。
  3. 筐体穴に細いケーブルを通します。
  4. LANケーブル(a)と細いケーブル(b)を、各コネクターに差し込みます。

注意


コネクターは、しっかり奥まで挿し込んでください。

  1. トルクレンチを使い、筐体穴にケーブル固定部品を回して取りつけます。
  2. トルクレンチを使い、ナットを締めます。
    ナット部分の6角形のラインを、可能な限り揃えて締めてください。
    (締め付けトルク: 1.05 Nm)
  3. ドライバーを使い、メンテナンス用カバーを取りつけます (固定ねじ4本)。
    対角締めを行い、メンテナンス用カバーが浮かないようにしてください。
    (締め付けトルク: 0.8~1.0 Nm)
  4. 電源プラグをコントローラーに取りつけます。
  5. コントローラーの電源をオンします。
  6. 正しくケーブルを交換できたか確認するため、TP4本体で以下3つの操作を行い、問題ないことを確認します。
    • 電源が入ること
    • 非常停止ボタンが機能すること
    • イネーブルスイッチが機能すること