PV1カメラ設定
Epson RC+ 8.0を起動します。
セットアップメニューから、[システム設定]を選択します。
ツリー - [Vision] - [カメラ]をクリックします。
[追加]ボタンをクリックしてカメラを追加します。
ネットワーク上のカメラを検索する場合は、「カメラ検索」を選択し、[OK]を押します。
ネットワーク上にカメラが見つかった場合、以下のように表示されます。
追加するカメラを選択し、[追加]ボタンを押します。カメラのIPアドレスなど設定に必要な情報を把握できている場合、「カメラ手動設定」を選択します。
必要に応じてカメラのモデルとIDを選択します。 GigEカメラの場合、カメラモデルを選択後、IDを選択します。IDはカメラのシリアル番号です。
カメラ追加後に設定を変更した場合は、[適用]ボタンをクリックします。
手順(4)~(6)を繰り返してカメラを追加します。
キーポイント
カメラは最大16台 (CV2カメラ 8台、およびPV1カメラ8台)まで設定できます。
1台のPCでEpson RC+ 8.0を複数起動している場合、PV1カメラは最初のセッションでのみ使用可能です。
項目 | 説明 |
---|---|
名前 | カメラの名前です。(最大16字) |
IPアドレス | GigEカメラのIPアドレスです。 詳細は以下を参照してください。 |
タイプ | カメラのタイプを設定します。 |
モデル | カメラのモデルを設定します。 |
追加 | カメラを追加します。 ネットワーク上のカメラを検索して追加することもできます。 |
削除 | 現在選択されているカメラを削除します。 |
適用 | 変更した値を保存します。 CV2の場合、ボタンをクリックすると、RC+がカメラと通信し、IPアドレスとカメラタイプを特定します。 |
元に戻す | 前の値に戻します。 |
設定 | [カメラ設定]ダイアログが開きます。 |
初期化 | CV2用 現在選択しているCV2を初期化します。すべてのプロジェクトをクリアし、CV2を再起動します。(約1分) |
ファームウェア更新 | CV2用 CV2のファームウェアを更新します。詳細については、下記を参照してください。 ハードウェア編 - CV2ファームウェアの更新 |