コード番号 1000 ~
番号 | メッセージ | 対策 | 付加情報1 | 付加情報2 | エラー 解除方法 |
---|---|---|---|---|---|
1001 | システムエラーが発生しました (不正パラメーター) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1002 | 指定されたデータを参照できません | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーの設定を見直してください。 ・コントローラーに装着した基板の接続を見直してください。 ・指定したファイルにアクセスできるか確認してください。 ・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 | - | - | |
1003 | 接続パスワードが異なります | コントローラーに設定した接続パスワードを入力してください。 | - | - | |
1004 | バックアップデータ、またはアップデートツールのバージョンが未サポートのため使用できません | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 ・新しいアップデートツールを使用してください。コントローラーを古いバージョンに戻すことはできません。 ・RC+を最新バージョンに更新してください。 | - | - | |
1005 | バックアップデータのシリアル番号が異なるためリストアできません | シリアル番号が同じバックアップデータを選択して、再度実行してください。 | - | - | |
1006 | 指定したバックアップデータのロボットのモデルが異なるためリストアできません | ロボットのモデルが同じバックアップデータを選択して、再度実行してください。 | - | - | |
1007 | バックアップデータのコントローラーのタイプが異なるためリストアできません | コントローラーのタイプが同じバックアップデータを選択して、再度実行してください。 | - | - | |
1008 | サポート外のTPを検出しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーに対応したTPを接続し直してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1010 | リアルタイムI/O番号がリモートI/O機能に指定されました | 下記のI/O番号以外にリモートI/Oコマンドを設定してください。 - リアルタイムI/O - Hand-I/O | - | - | |
1011 | 選択しているフィールドバススレーブがサポートしていないI/O番号が指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・フィールドバススレーブ画面のサイズを参照し、指定するビットを見直してから、再度リモートI/Oコマンドを設定してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1012 | 選択しているフィールドバスマスターがサポートしていないI/O番号が指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・フィールドバスマスター画面のサイズを参照し、指定するビットを見直してから、再度リモートI/Oコマンドを設定してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1013 | リモートI/Oで使用中のビットがあるためフィールドバススレーブのサイズ変更に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・接続しているフィールドバス基板のタイプとリモートI/Oの領域を確認し、サイズを見直してから、再度実行してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1015 | 設定済みのハンドI/O番号がリモートI/O機能に指定されました | ・指定するI/O番号を見直してください。以下で使用中のI/O番号は指定できません。 - リアルタイムI/O - ハンド設定 - ファンクションブロック | - | - | |
1016 | PLCに関するリモート設定が不正です(データサイズ, 予約済みI/O番号, PLCベンダータイプ) | 以下のいずれかを行ってください。 ・設定中のPLCベンダータイプのファンクションブロックが必要とするサイズを指定してください。 ・ファンクションブロックの使用を見直してください。 ・指定するI/O番号を見直してください。以下で使用中のI/O番号は指定できません。 - リアルタイムI/O - ハンド設定 - ファンクションブロック | - | - | |
1020 | 復旧モードではサポート外の操作です | コントローラーを通常モードで起動し直し、再度実行してください。コントローラーの復旧に必要なリストア機能やアップデートツールは実行できます。 | - | - | |
1021 | コントローラーの初期化に失敗しているため実行できません | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1022 | SPELプロジェクトを開いていないため実行できません | 1. プロジェクトを開いてください 2. プロジェクトをリビルドしてください。 | - | - | |
1023 | 既にSPELプロジェクトが開いているため実行できません | プロジェクトを閉じて、再度実行してください。 | - | - | |
1024 | リモートI/Oからの実行を制限する設定になっています | 以下を順番に行って設定を変更してください。 1. コントロールデバイスをリモートI/Oにしてください。 2. 以下のいずれかを行ってください。 ・RC+とコントローラーの接続を切り、自動運転モードで動作してください。 ・RC+のRunウィンドウからリモートI/Oを有効にしてください。 | - | - | |
1025 | TEACHモードに対応していない操作です | コントローラーの操作モードをAUTOモードにして再度実行してください。 | - | - | |
1026 | TEACHモードではTPからのみ実行できる操作です | 以下のいずれかを行ってください。 ・TPから再度実行してください。 ・コントローラーの操作モードをAUTOモードにして再度実行してください。 | - | - | |
1027 | 自動運転モードに対応していない操作です | コントローラーの操作モードをプログラムモードにして再度実行してください。 | - | - | |
1028 | 自動運転モードでは、コントロールデバイスからのみ実行できる操作です | 以下のいずれかを行ってください。 ・現在設定中のコントロールデバイスから再度実行してください。 ・コントロールデバイスを変更して再度実行してください。 ・コントローラーの操作モードをプログラムモードにして再度実行してください。 | - | - | |
1030 | 権限のないコントロールデバイスからコントローラーの操作モードを変更しようとしました | TEACHモード、またはTESTモードからのモード変更はTPから行ってください。 | - | - | |
1031 | タスクの動作中に実行できない操作です | 不要なタスクを終了させるか、終了を待ってから再度実行してください。 | - | - | |
1032 | 動作中のタスク数が上限に達しました | 不要なタスクを終了させるか、終了を待ってから再度実行してください。 | - | - | |
1033 | 非同期ロボット動作コマンドの実行中に実行できない操作です | 動作を停止させるか、終了を待ってから実行してください。 | - | - | |
1034 | 指定したコマンドは既に完了しています | ロボットの動作が意図どおりか確認してください。 | - | - | |
1035 | リモートI/Oからのみ実行できる設定になっています | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーの操作モードをプログラムモードにし、Epson RC+のRunウィンドウでリモートI/Oが無効なことを確認して再度実行してください。 ・コントロールデバイスを変更して再度実行してください。 | - | - | |
1037 | リモートイーサーネットからのみ実行できる設定になっています | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーの操作モードをプログラムモードにし、Epson RC+のRunウィンドウでリモートイーサーネットが無効なことを確認して再度実行してください。 ・コントロールデバイスを変更して再度実行してください。 | - | - | |
1039 | タスクの動作中に実行できない操作です | 不要なタスクを終了させるか、終了を待ってから再度実行してください。 | - | - | |
1040 | 使用中のコントローラーではサポート外の操作です | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーのモデルを見直してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1041 | 非常停止状態では実行できない操作です | 非常停止を解除してから再度実行してください。 | - | - | |
1042 | セーフガード有効(安全扉開)時には実行できない操作です | セーフガードを無効(安全扉閉)にしてから再度実行してください。 | - | - | |
1043 | エラー状態では実行できない操作です | 以下を順番に行ってください。 1. システムヒストリーを開き、発生しているエラーを確認してください。 2. エラーに対応した対策を実行してください。 3. 再度実行してください。 | - | - | |
1045 | コントローラーがINPUTコマンドの入力待ちのため実行できません | INPUTコマンドの完了を待って、再度実行してください。 | - | - | |
1046 | ファイル転送中のため実行できません | ファイル転送の完了を待って、再度実行してください。 | - | - | |
1047 | 他のデバイスが開始したコマンドを停止しようとしました | コマンドを実行したデバイスから停止してください。 | - | - | |
1048 | 電圧低下を検出しました | 電圧低下検出後は実行できません。以下を順番に行ってください。 1. コントローラーの電源の状態を確認してください。 2. コントローラーを再起動してください。 | - | 再起動 | |
1049 | 権限のないコントロールデバイスからコントローラーの操作モードを変更しようとしました | 現在の操作モードに変更したコントロールデバイスから再度実行してください。 | - | - | |
1050 | 上限を超える長さのパスワードが指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・パスワードの長さを見直して、再度実行してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1051 | USBメモリーへのコントローラー設定のバックアップに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・USBメモリーの接続を確認して再度実行してください。 ・別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1052 | 既にコントローラー設定のバックアップが開始しています | コントローラー内で自動バックアップ実行中の可能性があります。終了するのを待って再度実行してください。 | - | - | |
1053 | TESTモードに対応していない操作です | コントローラーの操作モードをTEACHモード、またはAUTOモードにして再度実行してください。 | - | タスク停止 | |
1054 | TESTモードではTPからのみ実行できる操作です | 以下のいずれかを行ってください。 ・TPから再度実行してください。 ・コントローラーの操作モードをTEACHモード、またはAUTOモードにして再度実行してください。 | - | タスク停止 | |
1055 | バックグランドタスクを実行できませんでした | 以下のいずれかを行ってください。 ・不要なバックグランドタスクの起動を停止してください。 ・プログラム中にBGMain関数が含まれることを確認し、リビルドしてください。 | - | タスク停止 | |
1056 | TPからの実行を制限する設定になっています | タスクを終了し、以下のいずれかを行ってください。 ・現在設定中のコントロールデバイスから実行してください。 ・コントローラーの操作モードをTEACHモード、またはTESTモードにして再度実行してください。 ・Epson RC+のRunウィンドウでTPを有効にし、再度実行してください。 ・コントロールデバイスを変更して再度実行してください。 | - | タスク停止 | |
1057 | 設定されたTPからのみ実行できる設定になっています | タスクを終了し、以下のいずれかを行ってください。 ・現在設定中のTPから実行してください。 ・コントローラーの操作モードをプログラムモードにし、Epson RC+のRunウィンドウでTPが無効なことを確認して再度実行してください。 ・コントロールデバイスを変更して再度実行してください。 | - | タスク停止 | |
1058 | T2モード専用の操作です | タスクを終了し、TPのモード切替キースイッチを<Teach/T2>に切替えて、再度実行してください。 | - | タスク停止 | |
1059 | T2モードは禁止されています | ・変更したいコントローラーの操作モードを見直してください。 ・RC800-AがUL規格適合仕様の場合、T2モードを使用することはできません。 | - | - | |
1065 | コントローラーがデータ保存中のため、再起動ができません | 時間をおいてから再度実行してください。 | - | - | |
1100 | ファイルの操作に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・ファイル名を見直してください。 ・転送するファイルを減らしてください。 ・不要なファイルを削除してください。 ・リストアデータの選択ダイアログでリストア対象を減らしてください。 ・バックアップに指定したバックアップフォルダーを見直してください。 ・リストアに指定したバックアップデータを見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 | - | - | |
1102 | システム設定のアクセスに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1103 | 操作対象のファイルがありません | 以下のいずれかを行ってください。 ・リストア実行時は指定するバックアップファイルを見直してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1104 | SPELプロジェクトの設定ファイルがありません | プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトファイルを転送してください。 | - | リセット | |
1105 | オブジェクトファイルがありません | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 | - | リセット | |
1106 | 指定されたポイントファイルがありません | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なポイントファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なポイントファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のポイントファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1107 | サポート外のコンパイラーバージョンのSPELプロジェクトが指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーに対応したコンパイラーバージョンでSPELプロジェクトをリビルドしてください。 ・コントローラーに対応したコンパイラーバージョンのSPELプロジェクトを指定してください。 ・コントローラーに対応したコンパイラーバージョンのSPELプロジェクトをプロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 | - | リセット | |
1108 | ビルド前のSPELプロジェクトが指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 | - | リセット | |
1111 | 設定されたコンベヤーファイルがありません | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なコンベヤーファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なコンベヤーの設定を行い、ファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のコンベヤーファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1112 | 設定されたフォースファイルがありません | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1114 | コントローラー内に作成できるSPELプロジェクト数の上限に達しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・複数プロジェクトに対応したアプリケーションで削除してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 | - | - | |
1120 | システム設定の取得に失敗しました (ファイル破損) | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1121 | SPELプロジェクトの設定の取得に失敗しました (ファイル破損) | プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 | - | リセット | |
1122 | ポイントファイルの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なポイントファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なポイントファイルを再度作成してください。 ・プロジェクト内のポイントファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1123 | I/Oラベルファイルの取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なI/Oラベルファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なI/Oラベルを再度設定し、I/Oラベルファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のI/Oラベルファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1124 | ユーザーエラーファイルの取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なユーザーエラーファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なユーザーエラーを再度設定し、ユーザーエラーファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のユーザーエラーファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1125 | エラーメッセージファイルの取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 ・販売元にお問い合わせください。 | - | - | |
1126 | ソフトウェアオプション情報の取得に失敗しました | 以下を順番に行ってください。 1. コントローラーを再起動してください。 2. コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 3. ソフトウェアオプションを再度設定してください。 | - | - | |
1127 | ビジョンファイルの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なビジョンファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なビジョンファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のビジョンファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1128 | コントローラー設定のリストアに失敗しました(ファイル破損) | 以下のいずれかを行ってください。 ・指定するバックアップデータを見直して再度実行してください。 ・バックアップデータを取り直して実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1130 | システムヒストリーに履歴がありません | 同じエラーが発生する場合は、コントローラーを再起動してください。 | - | - | |
1131 | USBメモリーの認識に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・USBメモリーの接続を確認して再度実行してください。 ・別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1132 | ファイルの操作に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーの容量とバックアップファイルのサイズを確認してください。 ・コントロールデバイスとの接続を見直してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントロールデバイスとの接続を見直してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・コントローラーの基板を交換してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1133 | ファイルの削除に失敗しました | ファイル名やパスを確認し、再度実行してください。 | - | - | |
1134 | GUI Builderファイルの取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なGUI Builderファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なGUI設計を行い、再度GUI Builderファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のGUI Builderファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1138 | フォースガイドファイルの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1139 | パーツフィーダーファイルの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なパーツフィーダーファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なパーツフィーダーを再度設定して、ファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のパーツフィーダーファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1140 | オブジェクトファイルの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 | - | リセット | |
1141 | SPELプロジェクトの設定の取得に失敗しました | プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 | - | リセット | |
1142 | SPELプロジェクトの設定の取得に失敗しました | プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 | - | リセット | |
1143 | コントローラー設定のバックアップに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・USBメモリーへのバックアップの場合は、別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1144 | コントローラー設定のバックアップに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・USBメモリーへのバックアップの場合は、別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1145 | 設定されたコンベヤーファイルの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なコンベヤーファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なコンベヤーの設定を行い、ファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のコンベヤーファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1146 | 設定されたコンベヤーファイルの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なコンベヤーファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なコンベヤーの設定を行い、ファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のコンベヤーファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1150 | システムヒストリーファイルの取得に失敗しました (フォーマット不整合) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 | - | - | |
1151 | システムヒストリーファイルの取得に失敗しました (マッピングエラー) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 | - | - | |
1152 | システムヒストリーファイルの取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 | - | - | |
1153 | システムヒストリーファイルの取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 | - | - | |
1155 | 設定の取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・コントローラーの基板を交換してください。 ・仮想コントローラー接続時のエラーではEpson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1156 | 設定の保存に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・コントローラーの基板を交換してください。 ・仮想コントローラー接続時のエラーではEpson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1157 | 設定の取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・コントローラーの基板を交換してください。 ・仮想コントローラー接続時のエラーではEpson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1158 | 設定の保存に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・コントローラーの基板を交換してください。 ・仮想コントローラー接続時のエラーではEpson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1160 | 設定の取得に失敗しました (MCD) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1161 | 設定の取得に失敗しました (MCD) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・仮想コントローラー接続時のエラーではEpson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1163 | 設定の保存に失敗しました (MCD) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・コントローラーの基板を交換してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1165 | MTロボットのシステム設定の取得に失敗しました (MPD) | MTセットアップツールで修復または更新してください。 | - | - | |
1166 | MTロボットのシステム設定の取得に失敗しました (MPD) | MTセットアップツールで修復または更新してください。 | - | - | |
1168 | MTロボットのシステム設定の取得に失敗しました (MPD) | MTセットアップツールで修復または更新してください。 | - | - | |
1170 | システム設定の取得に失敗しました (MPL) | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・仮想コントローラー接続時のエラーではEpson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1171 | システム設定の取得に失敗しました (MPL) | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1181 | ロボットパラメーターの初期化に失敗しました | 以下を順番に行ってください。 1. コントローラーを再起動してください。 2. ロボットを再度設定してください。 | - | - | |
1182 | 指定したバックアップデータのバージョンが新しいためリストアできません | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 | - | - | |
1183 | 指定したバックアップデータのバージョンが新しいためリストアできません | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 | - | - | |
1184 | 上限を超えるファイル数のバックアップデータが指定されたためリストアに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・リストアデータの選択ダイアログでプロジェクトを選択から外してください。 ・仮想コントローラーでプロジェクトファイルを減らしたバックアップデータを作成し、再度実行してください。 | - | - | |
1185 | バックアップデータの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・リストアの際はバックアップデータを見直してください。 ・USBメモリーへのバックアップの場合は、別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1186 | コントローラー設定のリストアに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・指定するバックアップデータを見直して再度実行してください。 ・バックアップデータを取り直して実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1187 | コントローラー設定のバックアップに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・USBメモリーへのバックアップの場合は、別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・コントローラーのSDを交換してください。 ・仮想コントローラー接続時のエラーではEpson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1189 | 指定したバックアップデータのバージョンがサポート外のためリストアできません | 以下のいずれかを行ってください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 | - | - | |
1190 | 指定したバックアップデータのバージョンがサポート外のためリストアできません(バックアップデータが新しい) | 以下のいずれかを行ってください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 | - | - | |
1191 | 指定したバックアップデータにSPELプロジェクトが含まれていないためリストアできません | 以下のいずれかを行ってください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 ・リストア対象からプロジェクトを外してください。 | - | - | |
1192 | 指定したバックアップデータのロボット数が異なるためリストアできません | 以下のいずれかを行ってください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 ・必要なロボットを接続・設定して再度実行してください。 | - | - | |
1193 | 指定したバックアップデータのロボット情報が異なるためリストアできません | 以下のいずれかを行ってください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 ・必要な追加軸を設定して再度実行してください。 ・リストアデータの選択ダイアログでキャリブレーションデータを選択から外してください。 ・実コントローラーのバックアップデータを指定してください。 | - | - | |
1194 | 指定したバックアップデータにドライブユニットが含まれるためリストアできません | 指定するバックアップデータを見直し、再度実行してください。 | - | - | |
1195 | コントローラー設定のバックアップに失敗しました (マッピング) | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・USBメモリーへのバックアップの場合は、別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1196 | コントローラー設定のバックアップに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・USBメモリーへのバックアップの場合は、別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1197 | コントローラー設定のバックアップに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・USBメモリーへのバックアップの場合は、別のUSBメモリーを使って、再度実行してください。 ・コントローラーを再起動した後、再度実行してください。 | - | - | |
1198 | サポート外のリストア対象の組み合わせが指定されました。Visionハードウェア設定はプロジェクトと合わせて指定する必要があります | リストア対象にVisionハードウェア設定を選んだ場合は、合わせてプロジェクトも選択してください。 | - | - | |
1200 | SPELプロジェクトのビルドに失敗しました (コンパイル) | 以下を順番に行ってください。 1. コントロールデバイスのステータスウィンドウで発生したエラーを確認してください。 2. プログラムのエラーが発生した部分を修正してください。 | - | - | |
1201 | SPELプロジェクトのビルドに失敗しました (リンク) | 以下を行ってください。 1. コントロールデバイスのステータスウィンドウで発生したエラーを確認してください。 2. プログラムのエラーが発生した部分を修正してください。 | - | - | |
1250 | ユーザー定義リモート出力I/Oの登録名が定義されていません | 以下のいずれかを行ってください。 ・ユーザー定義リモート出力I/Oの設定を見直してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 | - | - | |
1251 | ユーザー定義リモート出力I/Oの条件式が定義されていません | 以下のいずれかを行ってください。 ・ユーザー定義リモート出力I/Oの設定を見直してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 | - | - | |
1252 | サポート外のロボット番号が指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・ロボットの接続と設定を確認して、再度設定してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1260 | 未登録のロボットが指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・ロボットの登録を見直してください。 ・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 | - | - | |
1261 | アラームの設定に失敗しました(発生予定日取得) | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1262 | アラームの設定に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1263 | アラームの設定に失敗しました(アラーム番号範囲外) | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1264 | アラームの設定に失敗しました(アラーム無効) | 以下のいずれかを行ってください。 ・再度実行してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1270 | PFファイルとコントローラー設定のパーツフィーダーのタイプが異なっています | 以下のいずれかを行ってください。 ・Epson RC+の「メニュー - [セットアップ] - [システム設定]でフィーダー設定を登録し直してください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 | - | リセット | |
1271 | 指定したパーツフィーダーとの通信に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・パーツフィーダーとコントローラーの間のイーサネット接続が正常か (ケーブルの断線や、ハブの故障や未給電がないか)確認してください。 ・パーツフィーダーの電源を確認してください。 ・パーツフィーダーのネットワーク設定 (IPアドレス, サブネットマスク, ポート)が正しく設定されているか確認してください。 | - | - | |
1272 | パーツフィーダーの出力ポートの初期化に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・パーツフィーダーとコントローラーの間のイーサネット接続を確認してください。具体的には、ケーブルの断線、ネットワークハブの故障や未給電がないかを確認してください。 ・パーツフィーダーの電源を確認してください。 ・パーツフィーダーのネットワーク設定 (IPアドレス, サブネットマスク, ポート)が正しく設定されているか確認してください。 | - | - | |
1273 | パーツフィーダーのパラメータ変更に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・パーツフィーダーとコントローラーの間のイーサネット接続を確認してください。具体的には、ケーブルの断線、ハブの故障や未給電がないかを確認してください。 ・パーツフィーダーの電源を確認してください。 ・パーツフィーダーのネットワーク設定 (IPアドレス, サブネットマスク, ポート)が正しく設定されているか確認してください。 | - | - | |
1290 | システムエラーが発生しました (フォースモニター識別番号範囲外) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・正常動作していたバックアップファイルをリストアしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1291 | フォースモニターを別のデバイスが使用しています | 別のPCやコントロールデバイスの接続とフォースモニターの使用状態を見直し、再度実行してください。 | - | - | |
1292 | フォースガイドファイルの読込みに失敗しました (シーケンス, オブジェクト情報) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1293 | 指定されたロボットのタイプがジョイント型または直角座標型のため、フォースセンサーの設定に失敗しました | フォースセンサーを設定するロボットタイプについて、ジョイント型、直角座標型以外が登録されたロボット番号を指定してください。 | |||
1400 | フォースガイドファイルの読込みに失敗しました (ファイルエラー) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1401 | フォースガイドファイルの読込みに失敗しました (ファイルパス) | フォースガイドファイルを設定しなおしてください。 | - | - | |
1402 | フォースガイドファイルの読込みに失敗しました (ファイルオープン) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1403 | フォースガイドファイルの読込みに失敗しました (ファイルオープン) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1404 | サポート外の値がフォースガイドシーケンス番号に指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1405 | サポート外の値フォースガイドオブジェクト番号に指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1406 | サポート外の値がフォースガイドシーケンスのプロパティーに指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1407 | サポート外の値がフォースガイドオブジェクトのプロパティーに指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1408 | サポート外の値がフォースガイドオブジェクトのタイプに指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1409 | サポート外の値がフォースガイドのパラメーターに指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1410 | フォースガイドファイルの読込みに失敗しました (非サポートバージョン) | 以下のいずれかを行い、コントローラーをリセットしてください。 ・プロジェクト同期もしくはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1411 | サポート外の値がフォースガイドのプロパティーに指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1412 | 条件分岐オブジェクトがフォースガイドシーケンスの先頭に設定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1413 | ConditionObjectで指定されているフォースガイドオブジェクトのEnabledが無効です | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なフォースガイドファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なフォースガイドファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のフォースガイドファイルの設定を見直してください。 | - | - | |
1414 | パーツフィーダーファイルの読込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクト同期、またはリストアで、必要なパーツフィーダーファイルを含むプロジェクトを転送してください。 ・必要なパーツフィーダーを再度設定して、ファイルを作成してください。 ・プロジェクト内のパーツフィーダーファイルの設定を見直してください。 | - | リセット | |
1420 | プログラム変換処理に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1421 | メモリーの確保に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1423 | プログラム変換処理に失敗しました (変換用ファイルパス) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1424 | プログラム変換処理に失敗しました (prgファイルパス) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1425 | プログラム変換処理に失敗しました (コマンドファイルパス) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1426 | プログラム変換処理に失敗しました (変換用ファイルエラー) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1427 | プログラム変換処理に失敗しました (コマンドファイルエラー) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1428 | プログラム変換処理に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1429 | プログラム変換処理に失敗しました (prgファイルエラー) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・プロジェクト同期、またはリストアでプロジェクトを転送してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1501 | 指定時間内にコマンドが完了しませんでした | 以下のいずれかを行ってください。 ・しばらく時間をおいて再度試してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | 1:通信タイムアウト 2:USBケーブル外れ 3:USB受信異常 4:USB通信停止 | リセット | |
1502 | コントロールデバイスとコントローラーの接続が切れました | 以下を順番に行ってください。 1. USBケーブル、またはLANケーブルの接続状態を確認してください。 2. 必要に応じてネットワーク状態を確認してください。 3. コントロールデバイスから再接続してください。 4. コントローラーをリセットしてください。 | 1:通信タイムアウト 2:USBケーブル外れ 3:USB受信異常 4:USB通信停止 | リセット | |
1503 | タスク実行中にコントロールデバイスとコントローラーの接続が切れました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラー設定を確認してからタスク実行を行ってください。 ・現在接続中のコントロールデバイス以外に、不要なデバイスが接続されていないか確認してください。 | - | リセット | |
1504 | リモートイーサーネットとコントローラーの接続が切れました | 以下を順番に行ってください。 1. リモートイーサーネット用デバイスとコントローラーの接続状態を確認してください。 2. コントロールデバイスから再接続してください。 3. コントローラーをリセットしてください。 | - | リセット | |
1506 | TPとコントローラーの接続が切れました | 以下を順番に行ってください。 1. TPとコントローラーの接続状態を確認してください。 2. コントロールデバイスから再接続してください。 3. コントローラーをリセットしてください。 | - | リセット | |
1510 | 不正なIPアドレスが指定されました | IPアドレスの指定を見直して、再度実行してください。 | - | - | |
1511 | 設定済み 、または システムで予約している接続の設定が指定されました | 以下のいずれかを行ってください。・ 別のIPアドレスを設定してください。 ・別のポート番号を設定してください。 ・不要なIPアドレスを設定から外してください。 ・不要なポート番号を設定から外してください。 | - | - | |
1512 | システムで予約しているゲートウェイアドレスが指定されました | 別のゲートウェイアドレスを設定してください。 | - | - | |
1513 | 接続認証パスワードがないグローバルIPアドレス、または不正なIPアドレスが指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・接続認証パスワードを設定してから、IPアドレスを設定してください。 ・プライベートIPアドレスを使用してください。 ・IPアドレスの指定を見直して、再度実行してください。 | - | - | |
1514 | 接続先設定またはパスワードが無効です | 接続先設定とパスワードを確認してください。 | - | - | |
1523 | ビジョンカメラとコントローラーの通信に失敗しました (ソケットハンドル取得) | コントローラーを再起動してください。 | - | - | |
1524 | ビジョンカメラとコントローラーの通信に失敗しました (接続) | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1526 | ビジョンカメラとコントローラーの通信に失敗しました (送信) | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1527 | ビジョン機能とコントローラーの通信に失敗しました (サーバー読み込み) | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1528 | ビジョンカメラのオプション設定に失敗しました | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・設定を見直してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1529 | ビジョン通信の初期化に失敗しました | コントローラーを再起動してください。 | - | - | |
1530 | ビジョン機能とコントローラーの通信に失敗しました (サーバー未接続) | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1531 | ビジョンカメラとコントローラーの通信に失敗しました (空きソケットなし) | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・ビジョン機器の接続台数が上限に達してないか、確認してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1532 | ビジョン機能とコントローラーの通信に失敗しました (送信タイムアウト) | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1533 | ビジョン機能とコントローラーの通信に失敗しました (受信タイムアウト) | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1534 | ビジョン機能とコントローラーの通信に失敗しました | 以下のいずれかを行い、再度実行してください。 ・コンパクトビジョンとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1550 | イーサネット通信の初期化に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・Ethernetケーブルの接続状態を確認してください。 ・コントローラーを再起動してください。 | - | - | |
1551 | コントロールデバイスとコントローラーのUSB接続が切れました | 以下を順番に行ってください。 1. USBケーブルの接続状態を確認してください。 2. コントロールデバイスから再接続してください。 3. コントローラーをリセットしてください。 | - | リセット | |
1552 | TPとの通信に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・TPとの接続を確認してください。 ・コントローラーを再起動してください。 | - | - | |
1553 | コントロールデバイスとの通信に失敗しました | コントロールデバイスとの接続を確認し、再度操作を行ってください。 | - | - | |
1555 | コントロールデバイスとの通信に失敗しました(ソケット送信) | 以下のいずれかを行ってください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 ・PC - コントローラー間にルーターなどを使用している場合、DHCP機能が無効に設定されていることを確認してください。 | - | - | |
1556 | コントロールデバイスとの通信に失敗しました(ソケット受信) | 以下のいずれかを行ってください。 ・Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 ・PC - コントローラー間にルーターなどを使用している場合、DHCP機能が無効に設定されていることを確認してください。 | - | - | |
1557 | コマンド実行中にUSB経由のコントロールデバイスとの通信に失敗しました (送信) | 以下を順番に行ってください。 1. USBケーブルの接続状態を確認してください。 2. タスク、またはコマンドを再度実行してください。 | - | - | |
1558 | コマンド実行中にUSB経由のコントロールデバイスとの通信に失敗しました (受信) | 以下を順番に行ってください。 1. USBケーブルの接続状態を確認してください。 2. タスク、またはコマンドを再度実行してください。 | - | - | |
1559 | 通信バッファを越えるサイズのデータが指定されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・RC+連携機能を使用している場合はEpson RC+を再起動してください。 ・再起動しても同様のエラーが発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1582 | システムエラーが発生しました (パーサー 送信エラー) | コントローラーをリセットし、以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1583 | システムエラーが発生しました (パーサー 初期化エラー) | コントローラーをリセットし、以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1584 | システムエラーが発生しました (パーサー 接続エラー) | コントローラーをリセットし、以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1585 | システムエラーが発生しました (パーサー 不正パラメータ) | コントローラーをリセットし、以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1586 | システムエラーが発生しました (パーサー ビジー状態) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセットタスク停止 | |
1587 | システムエラーが発生しました (パーサー 受信データ不正) | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセットタスク停止 | |
1700 | TPの初期化に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1701 | TPの初期化に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1702 | TPの初期化に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1703 | TPの画面データファイルの読み込みに失敗した | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1704 | TPの設定ファイルの読み込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1706 | TPのシリアルポートの初期化に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1708 | TPのキー情報の読み込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1709 | TPの言語の切り替えに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1710 | TPの画面作成に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーとTPの接続を見直してください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1800 | 指定したコントローラーは既にPCまたはTP4と接続しています | コントローラーと同時に接続可能なEpson RC+は1台です。Epson RC+とコントローラの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1802 | コントローラーに接続せずにコマンドを実行しました | Epson RC+とコントローラーの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1803 | Epson RC+との連携機能によるPCへのファイルアクセスに失敗しました | タスクを終了し、以下のいずれかを行ってください。 ・SPELコマンドに指定するファイルパスを見直してください。対象は、システムヒストリーに記載のファンクション名と行番号に該当するコマンドです。修正方法は、リファレンスマニュアルを参照してください。 ・SPELコマンドによるドライブ選択を見直してください。 ・Epson RC+を再起動してください。 ・再起動しても同様のエラーが発生する場合は、お問い合わせください。 | - | タスク停止 | |
1804 | Epson RC+との連携機能の実行に必要なメモリーの確保に失敗しました | タスクを終了し、以下のいずれかを行ってください。 ・連携しているEpson RC+を再起動してください。 ・再起動しても同様のエラーが発生する場合は、お問い合わせください。 | - | タスク停止 | |
1805 | PCとコントローラーの接続に失敗しました | コントローラが起動し、通信ケーブルが接続されていることを確認してください。 | - | - | |
1806 | PCとコントローラーの接続に失敗しました (Ethernet接続タイムアウト) | Epson RC+とコントローラの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1807 | PCとコントローラーの接続に失敗しました (USB接続タイムアウト) | Epson RC+とコントローラの接続状態を確認してください。 | - | - | |
1808 | PCとコントローラーの接続に失敗しました (USBポート認識エラー) | 以下のいずれかを行い、コントローラーをリセッットしてください。 ・コントローラーとEpson RC+をつなぐUSBケーブルの接続を確認してください。 ・Epson RC+の再インストールを行ってください。 | - | - | |
1809 | Epson RC+との連携機能に失敗しました | タスクを終了し、以下のいずれかを行ってください。 ・連携しているEpson RC+とコントローラーの接続を確認してください。 ・Epson RC+を再起動してください。 ・Epson RC+が動作しているPCを再起動してください。 | - | タスク停止 | |
1810 | Epson RC+との連携機能に失敗しました | タスクを終了し、以下のいずれかを行ってください。 ・連携しているEpson RC+とコントローラーの接続を確認してください。 ・Epson RC+を再起動してください。 ・Epson RC+が動作しているPCを再起動してください。 | - | タスク停止 | |
1812 | 接続しているコントローラーはサポート対象外です | 以下のいずれかを行なってください。 ・PCとコントローラーの接続状態を確認してください。 ・6.0以前のEpson RC+を使用してください | - | - | |
1813 | Epson RC+とコントローラーの接続に失敗しました (Ethernet接続タイプ違い) | 以下のいずれかを行なってください。 ・PCとコントローラの接続状態を確認してください。 ・接続先設定のコントローラーシリーズを見直してください。 | - | - | |
1814 | USBポートの準備ができていません | 以下のいずれかを行なってください。 ・少し時間をおいてから再度接続してください。 ・コントローラが起動し、通信ケーブルが接続されていることを確認してください。 | - | - | |
1815 | USBケーブルの接続が認識できません | コントローラーが起動し、USBケーブルが接続されていることを確認してください。 | - | - | |
1851 | サポートされていない命令が実行されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・SPELプログラムの内容を確認してください。 ・リビルドしてください。 | - | - | |
1852 | システムエラーが発生しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・Epson RC+を再起動してください。 ・PCを再起動してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1861 | Epson RC+の初期化に失敗しました (SimulatorMNG) | 以下のいずれかを行ってください。 ・Epson RC+を再起動してください。 ・PCを再起動してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1862 | Epson RC+の初期化に失敗しました (WBProxy) | 以下のいずれかを行ってください。 ・Epson RC+を再起動してください。 ・PCを再起動してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1863 | パラメーターが不正です | 以下のいずれかを行ってください。 ・Epson RC+を再起動してください。 ・PCを再起動してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1864 | 仮想コントローラーが存在しません | Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1865 | 仮想コントローラーの起動に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・しばらく時間をおいてリトライしてください。 ・PCを再起動してください。 | - | - | |
1866 | 仮想コントローラーの終了に失敗しました | PCを再起動してください。 | - | - | |
1867 | ドライランモードのみで実行できる操作です | ドライランモードを有効に設定してください。 | - | - | |
1868 | ディレクトリーが存在しません | Epson RC+のインストールに失敗しました。Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1872 | 実コントローラー情報ファイルの取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・接続先を再作成してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1873 | 仮想コントローラー情報ファイルの取得に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・接続先を再作成してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1874 | 仮想コントローラーの追加に失敗しました | Epson RC+のインストールに失敗しました。Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1875 | シミュレーターオブジェクトの登録に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・仮想コントローラーの接続先を再作成してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1876 | シミュレーターオブジェクトの読み込みに失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・仮想コントローラーの接続先を再作成してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1877 | シミュレーターオブジェクトの削除に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・仮想コントローラーの接続先を再作成してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1878 | シミュレーターオブジェクトの変更に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・仮想コントローラーの接続先を再作成してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 | - | - | |
1879 | 他の仮想コントローラーが起動中です | 他の仮想コントローラーは、別のEpsonRC+で使用しています。Epson RC+を一度終了して、もう一度再起動してください。 | - | - | |
1880 | コントローラーの再起動中は実行できません | コントローラーの再起動を待って実行してください。 | - | - | |
1901 | 現在の設定ではサポート外の操作です | 以下のいずれかを行ってください。 ・コマンドを見直してください。 ・仮想コントローラー または 実コントローラーに切り替えて実行してください。 ・コントロールデバイスを見直してから実行してください。 ・操作を見直してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1902 | システムエラーが発生しました (未サポートパラメーター) | 以下のいずれかを行ってください。 ・プロジェクトをリビルドしてください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - | |
1903 | システムエラーが発生しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | リセット | |
1904 | 上限を越えるサイズのバックアップデータをリストアしようとしました | 以下のいずれかを行ってください。 ・指定するバックアップデータを見直してください。 ・指定するバックアップデータのプロジェクトフォルダーから不要なファイルを削除してください。 ・プロジェクトファイル以外を選択して、再度実行してください。 | - | - | |
1905 | システム異常が通知されました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | 再起動 | |
1906 | アップグレードライセンス期限が一致しません | 販売元へお問い合わせの上、アップグレードライセンスを更新してください。 | - | - | |
1907 | コントローラー内通信の初期化に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | 再起動 | |
1908 | コントローラー内通信に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・Epson RC+を再インストールしてください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | 再起動 | |
1910 | 再起動ログの保存に失敗しました | 設定が初期化されている場合があるので、確認してから操作してください。 | - | - | |
1920 | USB接続に失敗しました | 以下のいずれかを行ってください。 ・コントローラーを再起動してください。 ・コントローラーのファームウェアをアップデートツールで更新してください。 ・同じエラーが繰り返し発生する場合は、お問い合わせください。 | - | - |