SLPビューアー
安全機能マネージャーで編集した、監視位置とロボット監視範囲を、3Dモデルで可視化し、設定を確認できます。
SLPビューアーは、[SLPビューアー起動]ボタンをクリックすると起動します。
SLPビューアーを起動した状態で、[SLPビューアー起動]ボタンを押すと、表示を更新します。
No | 名称 | 機能 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 3Dモデル表示部 | 安全制限領域とロボット監視範囲の可視化 | 衝突検出機能はありません。 |
2 | ロボット監視範囲の操作パネル | 可視化するロボット軸の監視領域を選択 | - |
3 | 安全制限領域の操作パネル | 可視化する安全領域を選択 | - |
ロボット関節の移動
ロボットの関節をドラッグすると、ロボットの関節ごとに動かせます。選択されている関節は、青く表示されます。
視点の変更
マウスの左ボタンで、3Dモデル表示画面をドラッグすると、視点が回転します。
マウスの右ボタンで、3Dモデル表示画面をドラックすると、視点が上下左右に移動します。
拡大/縮小
スクロールホイールを動かすと、3D表示を拡大/縮小します。
キーポイント
- SLPビューアーに表示する監視位置やロボット監視範囲は、安全機能マネージャーで編集中の値です。Safety基板の設定値とは、異なる場合があります。
- SLPビューアー起動時に表示されるロボットの姿勢は、実際のロボットの姿勢を反映しています。
- SLPビューアーは、実際のロボットの動きとは連動しません。